2020.4.20
北海道内もまた学校および各施設が閉鎖となり、市民の皆様の生活リズムも厳しいことかとお察しします。
昨日ニュースを観ていてたら、神奈川県の湘南海岸では多くのサーファー達がサーフィンを楽しんでいる様子が映されていました。
科学的根拠はわかりませんが、自粛生活をしている私達から見ると緊急事態宣言下でのサーフィンて、どうなのかなあ。。と疑問に思った次第です。
また、ある方からこの週末に五稜郭公園で多くの人たちが開花間近の桜を見に来ていたとの報告も聞きました。
これから花見シーズンになった時に、公園は人で溢れてしまうのではないのか?と不安に思う人も少なくないはずです。
(※この件に関しては、市の担当の方にご相談させていただきました。)
行動を変えるには、その理由が必要です。
理由が分からないと私たちは感情に動かされて行動してしまいます。
コロナウィルス感染症のように実態が見えないものは、否認、回避反応が起こりやすくなると言われています。
「自分だけは大丈夫」
これは本当に危険です。
マスクに過信することなく、人と距離を取り、こまめに手洗いうがいを行う。
そして、不安のために萎縮しすぎることなく上手に気分転換をして乗り越えたいですね。
最後までお読み下さりありがとうございます。
4月20日 出村ゆかり